【元カウンセラー監修】結婚相談所のお見合いルールとは?

結婚相談所のお見合いルール~申し込み編~

結婚相談所のお見合いには、いくつかのルールがあります。

結婚相談所ごとに細かいルールは異なりますが、だいたいの内容はどこも同じことが多いです。

ここでは、業界大手のIBJのお見合いルールの申し込み編をご紹介!お見合いの申し込みから、成立後の日程や場所の設定についてのルールをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

①申し込んだ相手への取り消しはできない

自分からお見合いを申し込んだ場合は、そのお見合いを取り消すことができないので注意しましょう。

申し込みをした後に「やっぱりやめたいな…」と思っても、相手からokの連絡が来た場合は必ずお見合いをする必要があります。

元カウンセラー
元カウンセラー

お見合いを申し込んだ後に後悔しないためにも、申し込みは慎重に行いましょう!

②お見合いの申し込みが来たらすぐに連絡する

相手からお見合いの申込を受けたら、時間をあけずにお返事するのがマナーです。

できればその日のうちに、もしくは翌日中に連絡してあげると良いでしょう。

元カウンセラー
元カウンセラー

お見合いを申し込んでくれた相手を2日、3日と待たせてしまうのは失礼にあたります!ご縁を逃してしまう可能性もありますので、早めの返信を心がけましょう。

③お見合い成立後は1週間以内に日程調整をする

お見合い成立後は、1週間以内にお見合いの日程を決めましょう。

原則、その日から1か月以内の日程を組むのがマナーです。

また、申し込んだ人ではなく、申し込みを受けた人の都合を優先していきます。

お見合い成立後は、申し込まれた側が希望日程と場所を伝えましょう!

元カウンセラー
元カウンセラー

お見合いの日程調整をする際は、会員同士のやり取りは発生しません。間に双方の結婚相談所のカウンセラーが入り、日程を調整していきますよ。

④お見合いの場所はホテルのラウンジが基本

結婚相談所のお見合いの場所は、シティホテルのラウンジで行うケースが多いです。

ホテルのラウンジが選ばれる理由は、広くて落ち着いた空間でリラックスしながらお話できるから。席と席の距離も離れていて、周りの人の会話を気にせずにお見合いに集中できます。

元カウンセラー
元カウンセラー

人が多く、ざわついている喫茶店や、席と席の間隔が近いお店はお見合いには不向きなのでNGです。またホテルラウンジを選ぶ際は、予約ができるお店を選ぶと安心ですよ。

結婚相談所のお見合いルール~お見合い当日編~

ここからは、お見合い当日に関するルールを紹介します。

結婚相談所のお見合いは、将来のパートナーになるかもしれない相手と初めて会う大切な場面です。

お見合い後に次のステップに進むためにも、きちんとルールを把握した上でお見合いに臨みましょう。

①遅刻は厳禁!必ず時間厳守で

お見合い当日の遅刻は厳禁です。

相手を待たせることはとても失礼ですし、遅刻=だらしのない人という印象をもたれてしまうので、当日は必ず時間を守るようにしましょう。

とくに男性は早めに到着することを心がけ、待ち合わせ時間の10分前くらいには着席しておくことをおすすめします。

②相手を見つけたら挨拶を!男性から声をかけるのが基本

無事に相手を見つけたら、笑顔で挨拶をしましょう。

多くはほぼ同じタイミングで「はじめまして」と自然に挨拶をすることになると思いますが、名乗る時は男性側から声をかけてリードしてあげると◎。

元カウンセラー
元カウンセラー

男女関係なく、申し込んだ側は申し込みを受けてくれた相手に対して、はじめの段階アで「今日はお時間作ってくださりありがとうございます!」や「お会いできてとても嬉しいです」などと声をかけるとgood!

③お見合い中は話題に気を付ける

お見合い中は話題に出してはいけない話や、NGとされる質問が存在します。

以下は、お見合い中に話題に出してはいけない内容です。

  • 相手の結婚相談所はどこ?料金やサービスの詳細など
  • 結婚相談所での活動歴
  • これまでお見合いした人数
  • 過去の恋愛に関することすべて(付き合った人数や別れた原因など)

基本的にお見合いはお互いを知る場です。過去のことやマイナス要素のある質問はさけて、相手の魅力や良い面がわかる質問をすると良いでしょう。

元カウンセラー
元カウンセラー

お見合いで話す内容については、前もってカウンセラーと相談しておくと安心です。相手のプロフィールを熟読し、仕事や普段の過ごし方、趣味や特技など、相手のことが分かる内容について聞きましょう。

④お見合い時間は1時間程度!お茶代は男性が支払う

お見合いの時間は1時間くらいがベスト。長くても1時間半までには終わらせましょう。

お茶代は男性が支払うのがマナーです。女性は払ってもらうことを当たり前と思わずに、必ず感謝の気持ちを伝えましょう。

元カウンセラー
元カウンセラー

まれにお茶代を払ってもらう側の女性が、勝手にケーキや食べ物を頼んでしまう話を聞きます。支払いをしない側があれこれ頼むのはとても失礼なので、絶対にやめましょう。

⑤その場での連絡先の交換は禁止

お見合いでお互いを気に入ったとしても、その場で連絡先を交換することは禁止されていますのでご注意ください。

お見合いを経て「この人と交際したい!」と思ったら、その気持ちを在籍している結婚相談所のカウンセラーに伝えましょう。その後はカウンセラーが相手の相談所に連絡してくれます。

また、交際するかどうかは当日中、遅くても翌日の昼頃までには結論を出すのがマナーです。

お見合いをキャンセル・遅刻をすると違約金が発生するので注意!

IBJではお見合いに関する違約金を以下の通り設定しています。

  • お見合い成立後のキャンセル:違約金10,000円の支払い
  • お見合い当日のキャンセル・15分以上の遅刻:違約金20,000円の支払い

違約金が設定されている理由は、簡単にお見合いをキャンセルしたり遅刻したり、不誠実な対応をする人をなくすためです。ここからは、それぞれの違約金について詳しく解説していきます。

お見合い成立後のキャンセル

お見合いが成立したにもかかわらず、自己都合でキャンセルする場合は10,000円の違約金を支払わなければなりません。

申し込みをして相手からokが出た場合は、お見合いを断ることができませんのでご注意ください。

お見合い当日のキャンセル・15分以上の遅刻

お見合い当日になって突然キャンセルを申し出た場合や、お見合いに15分以上した場合は20,000円の違約金が発生します。

当日のキャンセルや、大幅な遅刻は相手に多大な迷惑をかけることになりますよね。

また、お見合いのキャンセルが頻繁に起こらないよう、IBJでは違約金を設定しているのです。

お見合いの日程変更はできる?

仕事の都合や体調不良など、お見合いに行けなくなりそうなときは、日程を変更することができます。お見合いに行けないことがわかった時点で、はやめに結婚相談所側に連絡してください。

体調不良などにより当日急にお見合いに行けなくなってしまった…。この場合は、相手側と協議をした上で違約金が免除されることもあります。

元カウンセラー
元カウンセラー

やむを得ない理由による当日キャンセルの違約金は、相手の結婚相談所のルールによって変わってきます。

柔軟に対応してくれるところもあれば、理由は何であれ違約金の支払いを求めるところもあることを覚えておきましょう。