結婚相談所で遠距離恋愛はできる?地方の婚活で成功するための秘訣3選

婚活中のみなさま、このような疑問はありませんか。

・結婚相談所で遠距離恋愛って難しいの?
・遠距離でも婚活を成功させる方法はあるの?

このページでは、ハイスペ男性専門の元アドバイザーが、結婚相談所で遠距離恋愛は可能なのか?を解説。

本記事では、アドバイザー時代にはできなかった本音を大公開し、遠距離婚活のリアルを赤裸々に語っていきます。

遠距離の人との婚活はきつい?難しいって本当?

遠距離の人との婚活はきつい?難しいって本当?と、考えたことはありませんか。

結婚相談所で遠距離恋愛が可能かどうかを含めて、元婚カツアドバイザーのツバキがお話します。

遠距離恋愛について知りたい、あるいは今遠距離恋愛をしている人は必読です。

遠距離の人と婚活するメリット&デメリット

まずは結婚相談所で遠距離の人と婚活するメリット&デメリットをここでは紹介します。

これを読めば、近距離婚活にはないメリットやデメリットを知ることができます。

メリット 出会いの可能性が無限に広がる!

まずメリットですが、遠距離婚活は出会いの可能性が無限に広がるということが挙げられます。

遠距離婚活は、生活圏内だけでは出会えなかった異性と出会えるチャンスに溢れているからです。

生活圏内に魅力的な独身異性が多ければ問題ありませんが、実際にはそうでない場合も。

そんな時は思い切って、日本中に目を向けてみることをオススメします。

ちなみに、静岡県は独身男性が多く、福岡県は独身女性が多いのですが、皆さんはご存知でしたか?

静岡県は工場が多いので工場関係にお勤めの独身男性が多く、福岡県は九州の中で最も栄えているため、仕事を求めて独身女性が集まってくるためです。

「周りに独身異性が全然いないな…」と気づいたら、広い視野で結婚相手を探してみてくださいね。

デメリット 生活圏を変える可能性が出てくる

遠距離婚活のデメリットは、結婚後に生活圏を変える可能性があることです。

結婚後に生活拠点を変更しなければならなくなると、以下のような心配があります。

・仕事は辞めないといけない
・家族や友人と離れる不安
・子育て期に実家を頼りづらくなる

結婚後に知り合いのいない土地で新生活をスタートさせる想像をした時、困った時のことが頭によぎり不安になりますよね。

ただ、遠距離婚活をしなくて生活圏内の異性と結婚しても、転勤の可能性はあり得ます。

実際にこの記事を書いているツバキも、転勤族の妻です。

結婚後の生活拠点の変更が誰にでも起こり得ることなら、大事なことは現在の拠点よりも、結婚後に協力し合える人柄かどうかだと私は思います。

結婚相談所で出会った人と遠距離恋愛する時の注意点

結婚相談所で出会った人と遠距離恋愛する時に注意してほしいポイントは3つあります。

注意点を理解していないと「やっぱり遠距離恋愛は難しいな…」と思われ、お別れに繋がってしまうかもしれません。

この注意ポイントは、男女共通ですので、しっかりと覚えておきましょう。

注意点①:交通費についてちゃんと話し合う

遠距離恋愛では、交通費についてちゃんと話し合う必要があります。

なぜなら交通費についての話し合いをしないことで、どちらか一方の負担ばかりが大きくなってしまう可能性があるからです。

その結果、相性は悪くないのにお別れになってしまう場合もあります。

お付き合いがスタートした直後のタイミングでお金の話をすることは、ハードルが高く感じてしまいますよね。

これは友人の紹介や合コンから始まった恋愛だと確かにハードルの高さがあるのですが、結婚相談所で始まる恋愛は、結婚前提のお付き合いです。

結婚生活には、お金のことを話し合う場面が多くあります。

その時の練習だと思って、まずは交通費についてきちんと話し合いましょう。

注意点②:中間地点で会うか、来てもらうなら、来てもらった側が遊興費は負担する

注意点②も、お金についてです。

遠距離恋愛は中間地点で会うか、来てもらうなら、来てもらった側が遊興費は負担するようにしたほうがベターです。

たとえお相手が高収入の男性であったとしても

「交通費を負担してこちらに来てくださったので、夜ご飯代や遊ぶ費用は私に出させてくださいね!」と明るくお伝えしましょう。

そこで男性側が、収入差がありますから費用は負担してくださらなくて結構ですよと言ってくださったら、そのお申し出は受けてOKです。

いちばん良くないのが、「相手から察してくれないかな…」や「男性が全額出すよね?」と、勝手に思い込むことです。

お金の話こそ、明るく楽しく切り出しましょう!
そうすればきっと、結婚後も明るく話し合える夫婦になれるんだろうな、とお相手に思ってもらえますよ。

注意点③:LINEやテレビ電話は上手に活用

最後に注意してほしい点は、LINEやテレビ電話についてです。

LINEやテレビ電話は、上手に活用しましょう。

LINEやテレビ電話は二人を繋ぐ便利ツールですが、「既読にならない!」「○時からテレビ電話するって言ったのに!」という諸刃の剣にもなるからです。

LINEやテレビ電話が登場したおかげで、遠距離恋愛のハードルはぐっと下がりました。

遠距離の淋しさを軽減してくれるツールですが、四六時中LINEの着信が気になったり、一晩中テレビ電話を繋いでよ!となってしまっては、本末転倒。

社会人同士であるなら、LINEは一日に数回、テレビ電話は平日の夜は控えめを心がけましょう。

毎日話す必要はありません。

会える日を楽しみにする我慢は、最高のやせ我慢です!

遠距離恋愛は戦略が大切!成功させる3つのコツ

遠距離恋愛を成功させるには、いくつかのコツがあります。

婚カツカウンセラーとして常時250名をサポートしてきた経験から、特に重要な3つのコツをお伝えしますね。

コツ①:自分時間を充実させよう

遠距離恋愛成功の秘訣、第一位は自分時間を充実させることです。

注意点③でも書きましたが、遠距離恋愛をしているとLINEやテレビ電話に依存してしまうという、落とし穴があるからです。

その落とし穴さえ回避できれば、遠距離恋愛は幸せな結婚へと地続きになります。

穴に落ちないために、たくさんの楽しみをご自分に用意してあげましょう。

いざ結婚してしまうと、自分時間が確保しづらくなりますので、独身の間にこそ

・ひとり旅
・ひとりで映画館
・ひとりカラオケ

を楽しんでおくというのが、ツバキからのオススメです。

コツ②:柔軟な考え方を心がける

遠距離恋愛では、柔軟な考え方を心がけることも、コツのひとつです。

なぜかというと、近距離恋愛よりも検討する事柄が多いからです。

女性側がこんな風に、凝り固まった考えだとします。

「男性が会いに来るものでしょ?」
「女の私が費用負担するなんて絶対イヤ!」
「会う場所も、プランもぜーんぶ男性側が決めてよ!」

これでは男性側の負担が大きくなりすぎて、続く恋愛も続かなくなってしまいますね。

女性はこう扱われるべきだ、や、男性はこう振る舞うべきだに囚われてしまうと、選択肢がぐっと少なくなってしまいます。

是非性別や固定観念に囚われずに、二人にとってのベストを探すようにしてみてくださいね。

コツ③:会える日をご褒美に、会えない日々を頑張る!

遠距離恋愛成功の最後のコツは、会える日をご褒美に、会えない日々を頑張ることです。

すぐに会えない毎日を送っているからこそ、恋人に会える日が、かけがえのないものになるからです。

その喜びは、近距離恋愛をしている人には絶対に手に入らないものです。

会える日を最大限に楽しむためにも、約束の日以外は自分のことに全力投球しましょう!

遠距離恋愛なら、パートナーから「今日定時で上がれそうなんだけど、仕事終わりに会わない?」と、急に予定を乱されることがありません。

それはむしろメリットであると、私は思います。

遠距離恋愛は、成熟した大人であればあるほど、メリットを感じられる恋愛と言えそうです。

是非メリットを生かして、遠距離恋愛を成功させてくださいね。