公務員の皆さま、このような疑問はありませんか。
・公務員は結婚相談所でモテるの?
・結婚相談所でモテない公務員との違いは?
このページでは、ハイスペ男性専門の元アドバイザーが、公務員のリアルな婚活事情について解説します。
本記事では、アドバイザー時代にはできなかった本音を大公開し、モテる公務員とそれ以外の違いについて赤裸々に語っていきます。
公務員は婚活でモテる?
公務員は婚活でモテるのかな、と気になったことはありませんか?
結論から申し上げると、モテます!
結婚相談所にいる女性は、男性の職業欄に目を光らせていますので、安定しているイメージの公務員男子は人気抜群なのです。
どれほど人気かというと、結婚相談所に登録している女性に「公務員の男性はどうですか?」とお聞きしたとします。
すると、10人中9人が「ぜひご紹介ください!」と回答するほどです。
なかには「公務員だけど、今まで合コンとかマッチングアプリでモテたことないんだけど」と思う方がいるかもしれません。
実は、合コンやマッチングアプリは職業よりもコミュ力がある男性が優位のため、実直で誠実がウリの公務員男子は目立たないのです。
それぞれに合った婚活場所を選ぶということが、成婚への近道と言えるかもしれませんね。
職種別の公務員の人気度
ここでは、職種別の公務員の人気度を解説していきたいと思います。
職種別の人気度をはじめ、結婚相談所に在籍している割合やカウンターから見た印象を表した表がこちらです。
職種 | 人気度 | 結婚相談所 にいる割合 | カウンセラー から見た印象 |
国家公務員I種 | S | 3% | 抜群に人気が高い |
国家公務員Ⅱ種 | A | 20% | 人気が高い |
消防士 | A | 5% | 一部の女性に人気 |
警察官 | B | 3% | 夜勤のあるなしで 人気が変動 |
教師 | B | 15% | 意外と人気がない |
国家公務員I種
公務員I種の男性は、そもそも登録人数が少ないこともあり、結婚相談所での人気度は抜群に高いです。
人気度は高いものの、登録人数が少ないことに加えて常にお仕事が多忙のため出会うことが困難です。
I種の男性は、アドバイザーをしてきた私の体感ではほどんど婚活市場に出ないイメージです。
出会えたらラッキーなくらい、レアな存在と言えます。
国家公務員Ⅱ種
I種の男性よりは人気度は劣りますが、I種の婚活男性は数が少な過ぎるのでⅡ種の男性が事実上の人気トップであると思います。
Ⅱ種の男性は仕事が忙しい時期と落ち着く時期があるので、時期を選べばお見合い可能です。
婚活女性の多くは I種とⅡ種の区別なく、ひとくくりで『中央省庁で働く国家公務員』として認識しがちですので、Ⅱ種の男性は非常にモテます。
消防士
一部の女性から人気がある消防士。一部の女性とはずばり、マッチョ好きな女性です。
結婚相談所に登録する婚活女性は、マッチョ好きはあまり多くありません。
そして、マッチョ男性自体、多くありません。
少数のマッチョ好き女性と、少数の公務員マッチョ男性はマッチングしやすいという利点があります。
警察官
警察官は、夜勤のあるなしで人気が変動します。
交番勤務で交代制の勤務をしている男性は、正直に言ってあまり人気がありません。
婚活女性は日勤の会社員であることがほとんどのため、夜勤がある働き方を受け入れられないことが多いためです。
反対に警察官でも内勤で日勤勤務、繁忙期以外は長時間残業がないような部署の男性は人気があります。
教師
正直言って、公務員の中ではあまり人気がありません。
夜勤のある警察官のケースと同様ですが、会社勤めをしている女性にとって「教師男性と結婚する自分」が想像できないために人気薄だと思われます。
モテる公務員とモテない公務員の違い3選
モテる公務員とモテない公務員には、明確な「3つの違い」があることが結婚アドバイザー経験から判明しました。
ぜひ、ご自身のことを振り返りながら読んでみてくださいね。
違い①:喫煙者か、非喫煙者か
モテる公務員とモテない公務員の違い、その①は喫煙者or非喫煙者で変わります。
喫煙者はモテませんし、非喫煙者はモテます。
結婚相談所では女性支持率が抜群に高い公務員男子でも、喫煙者となるとガクンとモテ度が落ちます。
実際にアドバイザーをしていた際に女性会員様から「男性の職業、年収よりも喫煙者であるかどうかのほうが気になります」としばしば言われました。
目の前で喫煙されなかったとしても、服にタバコの匂いが付いているだけでアウトとのことでした。
将来的に子育てをする時のことを考えると、喫煙男子は婚活段階から禁煙にシフトするほうが賢明かもしれませんね。
違い②:横柄か、丁寧か
モテる公務員とモテない公務員の違い、その②は横柄か、丁寧かです。
態度や言動が横柄な公務員男子はモテませんし、他者に対して丁寧な男性はモテます。
これはなぜかというと、婚活女性たちはデートの際に男性の振る舞いを非常によく見ているからです。
そして女性には、男性の何倍も逞しい想像力があります。
「店員さんに注文する時の態度が大きいな…結婚後に横柄になるタイプかもしれないな」
といった具合に想像されてしまうわけです。
自分自身の言動や振る舞い方は、自分で気付くことは大変難しいです。
担当アドバイザーや信頼の置ける友人に、どう見えているか聞いてみることが得策と言えます。
その際に横柄だよ、とズバリ指摘されても怒るのはNGですよ!
「言いにくいことを言ってくれてありがとう」と言えるのが、丁寧な振る舞いです。
違い③:清潔感があるか、ないか
モテる公務員とモテない公務員の違い、その③は清潔感があるか、ないかです。
清潔感があればモテますし、なければモテません。
清潔感も②の「横柄か、丁寧か」と同様に、ご自身での判断が難しいことですね。
ご自身の清潔感を考える時に、ひとつ振り返ってみてほしいことがあります。
仕事仲間、飲み仲間、週末遊ぶ仲間、これらはバラバラのコミュニティですか?
それとも全てが一緒のコミュニティですか?
もし仕事仲間と仕事後に飲み、週末も遊んでいるようなら要注意。
なぜなら、ひとつの人間関係の中だけに身を置いていると同性同士で甘えが生じ、身なりの清潔感に欠けやすくなるからです。
「やばい!まさにひとつのコミュニティで暮らしてる!」
と気づいた場合は、自分を変えるチャンス到来です。
公務員男性の成婚エピソード
ここでは公務員男性の成婚エピソードをご紹介します。
34歳のイトウさんは有名私大卒で、国家公務員の男性。
お父様、お兄様やご親戚の多くが公務員である公務員一家だったそうです。
出向で大阪、新潟、名古屋でそれぞれ数年間ずつお仕事をし、東京に戻ってきたタイミングで、本格的な婚活をしたいと考えて結婚相談所にご入会されました。
各地にいた時にもマッチングアプリを使って婚活をしていたものの、地元を離れたくない女性が多く、マッチしても自然消滅だったとか。
自分の年齢的にも、東京に戻ってきたこのタイミングで婚活に本腰を入れるべきなのかなと思いました。
次の転勤には奥さんか、あるいは婚約者に帯同してほしいですね。
はっきりとビジョンを持って婚活をスタートしたイトウさん。
ご自身で婚活の舵取りが出来る方には、多くのサポートは無用です。
私は担当アドバイザーとして少しのアドバイスと、月1で近況をお聞きする程度のサポートしかする必要がありませんでした。
活動スタート後、3ヶ月で真剣交際をする女性会員様と出会いました。
お相手は28歳。年収240万円の派遣社員の女性会員様でした。
最初は、国家公務員の男性なんて自分には恐れ多い…と尻込みしていた女性会員様。
でも、その謙虚さが可愛らしく、イトウさんのほうが猛アタックしてゴールインとなりました。
本格婚活の始め時に、ちゃんと本格的な婚活をスタートさせたイトウさん。
時期と方法を見誤らなかったことが、幸せな結婚への最適解と言えそうですね。